ボディケア入門|初心者でもできる肌トラブル&汗疹対策

Lifestyle

※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。

スキンケアはしているけれど、ボディケアはまだ手をつけていない… そんな方、多いのではないでしょうか?
実はボディケアもスキンケアと同じように、毎日の習慣で肌質が大きく変わります。

乾燥や痒み、赤みなどのトラブル改善はもちろん、汗疹(あせも)やニオイ対策にも直結するんです。

この記事では、ボディケアの重要性と僕自身の実体験を交えながら、初心者でも始めやすいケア方法とおすすめアイテムを紹介します。


ボディケアの必要性を徹底解説

ボディケアって結局何をしたらいいの?

「毎日体を洗ってるけど、それだけで十分じゃないの?」
…実はそれだけでは不十分なんです。

顔と同じように、体も日焼けや乾燥、毛穴詰まりでトラブルを抱えます。
適切なケアを続けることで、肌を守りながら快適に過ごせるようになるんです。


ボディケアはフェイスケアと同じくらい大事

今までこのブログではフェイスケアにフォーカスしてきました。
〈※フェイスケア記事はこちら
でも実はボディケアも、フェイスケアと同じくらい大切。

顔のケアを怠るとシミやニキビができるように、体も何もしなければ同じようにトラブルが起こります。
僕自身、日常的にボディケアを取り入れるようになってから、肌荒れが減って清潔感もアップした実感があります。


ボディケアをするメリット

  • 肌トラブルを事前に防げる
  • 血行促進による疲労回復
  • むくみ解消&筋肉の弛緩によるリラックス効果
  • 心身のバランスを整え、気持ちまで軽くなる

「肌を守るため」だけじゃなく、心と体を整える効果もあるんです。


汗をかいた後のケア(汗疹対策の基本)

Ag DEO24 シートタイプ / スプレータイプ

汗をかいた後のケアに欠かせないのがAg DEO24。
ニオイ菌を殺菌し、汗や皮脂を抑える効果があるので、夏の汗疹対策やニオイ防止に直結します。

僕は仕事終わりの後に「シートでしっかり拭き取る → 入浴後にスプレーで殺菌」という流れで使っています。
これを習慣にしてから、脇や首筋の汗疹がほとんど出なくなり、汗をかいても快適に過ごせるようになりました。

特にスプレーは 広範囲に使いやすくコスパも抜群。リフレッシュ感もあるので、真夏の必需品です。
汗疹やニオイに悩んでいる男性は、まずここから始めるのがおすすめです。


ボディソープ

SABON シャワーオイル

「洗う=乾燥しやすい」というイメージを覆してくれるのが、SABONのシャワーオイル。
ボタニカルオイル配合で、洗浄しながらしっとり潤うのが魅力です。

泡立てネットを使って細かい泡を立てると、肌を包み込むように優しく洗えます。
香りの種類も豊富で、僕は「グリーンローズ」を愛用。お風呂の時間が一気にリラックスタイムになります。

「毎日のシャワーでさりげなくケアしたい人」「いい香りで癒されたい人」に特におすすめです。
香りが翌日までほんのり続くので、ボディフレグランス感覚でも楽しめます。


ボディスクラブ

スクラブの役割

  • 古い角質や毛穴の汚れを物理的に除去
  • ごわつきやざらつきを改善し、ツルツル肌に
  • 保湿成分や化粧品の浸透を助ける

ただし、使用後は必ずしっかり洗い流すこと!残ると逆に肌荒れの原因になります。
スペシャルケアとして週1〜2回の使用が目安です。

コメント:僕は休日に使うのが習慣。夏場は特に毛穴詰まりが減り、足の痒みが軽くなった実感があります。


HOUSE OF ROSE シュガースクラブ(Oh! Baby ボディスムーザー)

プチプラで実力派といえばOh! Baby。
温泉成分配合のシュガースクラブで、使った後は温泉帰りのようなすべすべ肌に。

少し硬めのクリームを塗っている感覚で、マッサージしながら古い角質を落とすイメージです。
僕は休日にじっくり時間をかけてケアするときに使っていて、スクラブ後は化粧水やボディクリームの浸透が格段に良くなるのを感じます。

無香料タイプはボディクリームの香りを邪魔しないので、香水や他の香りアイテムを使いたい人にも最適。
コスパも優秀で「まずスクラブを試してみたい」という初心者にも強くおすすめできます。


SABON ソルトスクラブ

SABONといえば代名詞的存在のソルトスクラブ。
死海の塩を使ったソルトインオイル処方で、角質オフ+しっとり保湿を同時に叶えてくれます。

僕は「シャワーオイルで洗浄 → ソルトスクラブで磨く」という組み合わせで使っていますが、仕上がりの肌が本当に違う。
スクラブ後はしっとりすべすべで、香りの持続性が高いのも特徴。

特に「お気に入りの香りを長く楽しみたい人」「肌のざらつきをしっかりケアしたい人」にぴったりです。
ちょっと贅沢に感じるかもしれませんが、週1〜2回のご褒美ケアとしては最高です。
※粒子が荒いため肌が傷ついている場合は使用を控えてください。


保湿ケアの種類

体の保湿は「乾燥を防ぎ、しっとり健やかな肌を保つための基本」。
特にお風呂上がりは、肌の水分が一気に失われやすいので10分以内のケアが重要です。

  • 入浴後10分以内に保湿
  • 乾燥しやすい「肘・膝・すね・かかと」は重ね塗り

Her lip to beauty SENSUAL RICH BODY CREAM

上質な香りと保湿力を兼ね備えた万能クリーム。
8種類の植物オイルとセラミドが配合されていて、ベタつかないのに高保湿。

僕は「ROSE BLANCHE」を愛用していて、甘すぎない上品な香りに癒されます。
夏の紫外線ダメージケアから冬の乾燥対策までオールシーズン対応できるので、一本持っておくと安心。

「ボディケア初心者でもちょっと特別感を味わいたい人」におすすめ。
スキンケア後の自分をグッと格上げしてくれるアイテムです。


SABON シルキーボディミルク

軽いのにしっかり潤う のが魅力のボディミルク。
保湿成分としてオーツミルクやアーモンドミルクが配合されていて、塗った瞬間にすっと馴染みます。

僕はスクラブ後のケアとして使うことが多いです。すべすべになった肌に重ねると、さらに柔らかくなって「ずっと触れていたくなる」ような仕上がりに。

香りも上品で、普段から香水をあまり使わない人でも自然に楽しめます。
軽いテクスチャーが好きな人や、夏場でもしっかり保湿したい人にぴったりです。


Her lip to beauty SENSUAL RICH BODY BALM

バームは「オイル+クリーム」のいいとこ取り。
肌に溶け込むように馴染み、高保湿+自然なツヤを与えてくれます。

僕のお気に入りは「お風呂上がり、体を拭く前にさっと塗る」使い方。
その後にクリームを重ねると、保湿力がグッと高まります。

香り「NUDE PEARL」は甘めで、寒い季節や特別な日にぴったり。
外出前にデコルテや首に塗ると、香水代わりにふわっと香ってくれるのもポイントです。


まとめ|結局どれを選ぶ?

ボディケアは特別なものではなく、毎日の生活に自然に取り入れられる習慣です。
今回紹介したアイテムをうまく組み合わせれば、汗疹や乾燥などの肌トラブルを防ぎ、快適な毎日を過ごせます。

  • まず始めるなら → 汗をかいた後のケア(Agシート+スプレー)
  • 毎日の土台に → シャワーオイルなどのボディソープ
  • スペシャルケアに → 週1回のスクラブ(SABONやOh! Baby)
  • 仕上げに必須 → お風呂上がりの保湿(クリーム・ミルク・バーム)

僕自身、この流れを取り入れるようになってから、汗疹や乾燥に悩まされにくくなり、肌の調子が安定しました。
初心者の方も、できるところから一つずつ始めてみてください。


おすすめ商品一覧

・Ag DEO24 シートタイプ / スプレータイプ

・SABON シャワーオイル

・HOUSE OF ROSE シュガースクラブ(Oh! Baby ボディスムーザー)

・SABON ソルトスクラブ

・Her lip to beauty SENSUAL RICH BODY CREAM

・SABON シルキーボディミルク

・Her lip to beauty SENSUAL RICH BODY BALM


関連記事

【初心者向け】夏のスキンケア一式|今から始めるマストアイテムまとめ

紫外線から肌を守る方法|日焼け前後に必要なスキンケア


コメント

タイトルとURLをコピーしました