※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。
日中に浴びた紫外線や汗・皮脂の汚れをリセットするのが夜のスキンケア。
僕は夜は「クレンジングで汚れを落とす」「保湿をたっぷりする」を特に意識してきました。
ここでは、2025年夏に実際に使っていた夜のスキンケアアイテムを紹介します。
夜のスキンケアで意識した3つのポイント
- 摩擦レスでやさしく落とす
日中の汚れや日焼け止めを落とすときは、とにかく「こすらない」ことを意識。
クレンジングや泡洗顔で負担を減らしました。 - たっぷりの保湿で肌を休ませる
夏でもエアコンや紫外線で乾燥しやすいので、シートマスク・化粧水・乳液で水分補給と保湿を徹底。 - 美白+リラックス効果を意識
美白成分や抗酸化成分を取り入れつつ、香りやテクスチャーで気持ちもリセット。
寝る前の癒しタイムになっています。
夜のスキンケア
クレンジング|こすらずとろけるケア
トランシーノ 薬用クリアクレンジングEX
クリームタイプで、90%が保湿クリーム成分。体温でとろけるようにオイル状に変わり、優しくメイクや日焼け止めをオフできます。
肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」、美白成分「ビタミンC」「アケビアエキス」も配合。
クレンジングしながら美白ケアまでできるアイテムです。
洗顔|泡で摩擦レス洗顔
ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 スムースクリア
ポンプから泡で出てくるタイプなので時短はもちろん、摩擦レスでやさしく洗えます。
花王独自の「角栓崩壊洗浄技術」で毛穴汚れや黒ずみをすっきりオフ。
コスパも良く、詰め替え大容量があるのも嬉しいポイント。
シートマスク|ビタミンCと保湿ケア
メラノCC 集中対策プレミアムマスク 高保湿タイプ(マツキヨ限定)
ビタミンC配合で美白・抗酸化ケアに加え、スクワランとオリーブオイルでしっかり潤いをプラス。
柑橘系の香りでリラックスできるのもお気に入り。
ただし美容液量はやや控えめなので、使用後は乳液やクリームで仕上げています。
化粧水|ゆらぎ肌を整える潤いケア
N organic basic バランシングローション
潤いと肌バリア強化を重視した化粧水。
木由来のグリセリルグルコシド配合で角層までしっかり浸透します。
乾燥や肌荒れを防ぎ、キメを整えてふっくらしたツヤ肌に。
精油の香りでリラックス感もあり、僕は2度付けして心地よさを楽しんでいます。
美容液|美白×透明感アップ
オルビス アドバンスド ブライトニング セラム
ポーラ・オルビス独自の美白有効成分「m-ピクセノール(デクスパンテノールW)」配合。
メラニン生成を抑えつつターンオーバーを促し、透明感のある肌を目指せます。
乳液のようなやわらかい質感でなじみやすいのも◎。
乳液|軽やかだけど濃密保湿
N organic basic バランシングエッセンスミルク
乾燥や肌荒れを防ぎ、なめらかでハリ・ツヤのある肌へ導く美容乳液。
軽やかなのにクリーム並みのうるおいで、化粧水と合わせるともっちり肌に。
柑橘の香りで深呼吸しながらリラックスできるのも魅力です。
アイクリーム|敏感肌でも安心
キュレル 潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム
乾燥しやすい目元をしっとり守ってくれるアイテム。
敏感肌でも安心して毎日使えるやさしい処方です。
使用感はしっとりしているけれどベタつかず、こっくり濃厚なテクスチャで伸びも良く長時間潤いを保つモイストリペア処方が特徴です。
朝晩使えるクリームです。
まとめ
夜のスキンケアは「汚れを落とす」「保湿する」を徹底して、日中のダメージをリセット。
摩擦レスで洗い、シートマスクや美容液で栄養補給。
乾燥やシミを予防することで、翌朝の肌の調子が大きく変わります。
朝編とあわせて読んでもらえると、僕の夏のスキンケアルーティン全体がイメージできます!
※【2025年夏】朝のスキンケアまとめ|初心者にもおすすめアイテム
紹介アイテム一覧
・トランシーノ 薬用クリアクレンジングEX
・メラノCC 集中対策プレミアムマスク 高保湿タイプ
※プレミアムはマツキヨココカラファイン限定のためリンク商品は通常のものになります
・N organic basic バランシングローション
・オルビス アドバンスド ブライトニング セラム
・N organic basic バランシングエッセンスミルク
・キュレル 潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム
関連記事
・今日からできる!基本のスキンケア入門|化粧水+保湿の始め方
・初心者が知るべき洗顔の基本3種類|普通・酵素・クレンジングの違い
・【初心者向け】夏のスキンケア一式|今から始めるマストアイテムまとめ
コメント