冬のリップケアおすすめ10選|乾燥・皮むけを防ぐ保湿リップまとめ

Skincare

※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。


みなさん、唇のケアはしていますか?
スキンケアはしていても、「リップまでは特にしていない」という方や、「冬だけやっている」「日中しか塗らない」という方も多いのではないでしょうか。

僕自身も以前はそうでした。
でも、鏡を見たときにふと気づいたんです。
「唇の血色が悪い」「皮がめくれてる」──その瞬間にようやく“唇も肌の一部”だと実感しました。

朝や寝る前に少しケアをするだけで、唇の色・質感・印象が驚くほど変わります。
唇は皮脂腺がほとんどなく、乾燥や紫外線・摩擦などの影響を受けやすいデリケートなパーツ。

乾燥してカサカサになる、口角が切れる、リップを塗ってもすぐ剥がれる──
そんな悩みを抱える方こそ、日常に「リップケア」を取り入れてほしいと思います。

この記事では、季節を問わず使えるおすすめリップ10選を、僕自身のリアルなレビューとともに紹介します。
自分に合うケア方法がわからない方も、今日から始められるヒントがきっと見つかるはずです。


リップケアをするメリット

リップケアをするメリットは、乾燥や荒れを防ぐだけではありません。
清潔感や印象アップ、メイクや日常ケアの質を上げる大切なステップです。

主なメリット

  • 唇の乾燥・ひび割れ・荒れを防ぎ、うるおいを保つ
  • 外的刺激(風・紫外線・温度変化)から保護
  • 清潔感・若々しさ・血色感をアップ
  • 香り・使用感でリラックス効果も
  • 自信をもって笑える“印象アップ”に直結

リップケアの種類

種類特徴使用タイミング向いている人
リップクリーム軽い保湿/手軽に塗り直せる日中カジュアルにケアしたい人
リップバーム油分多め・密着高め就寝前乾燥・皮むけが気になる人
リップ美容液美容成分配合/ツヤ・ハリ感朝・メイク前ツヤ感を重視したい人
リップスクラブ古い角質を落とす週1〜2回ザラつきや皮むけがある人
リップパック密閉保湿/集中ケア夜・風呂上がり特別ケアしたい人
薬用・敏感肌向けリップ低刺激・荒れ予防荒れた時敏感肌・荒れやすい人

おすすめアイテム10選

オバジ リップエッセンス

〈特徴〉
チューブタイプ/無香料・無着色

〈概要〉
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などの美容成分を配合。
乾燥しがちな唇にうるおいとハリを与え、縦ジワを目立たなく整える美容リップ。
オバジらしい“エイジングケア発想”のアイテム。

〈レビュー〉
大好きなYouTuberさんが紹介していたのを見て使ってみたところ、すっかり虜になった一本。
ベタつきすぎず、さらっとしているのにしっかり保湿してくれます。
ツヤは出す量で調整できるから、ナチュラル派にも◎。
Torridenより軽めで、外出時や仕事中の塗り直しにも最適です。
オバジのスキンケアが好きな方なら、このリップもきっと気に入るはず。
こってり系が苦手な人でも続けやすい、バランスの良い“毎日使いの一本”です。


FEMMUE リップスリーピングマスク RP(ローズ&ゼラニウム)

〈特徴〉
バームタイプ/無色/香りあり(ローズ・ゼラニウム)

〈概要〉
植物オイルとボタニカルエッセンスを贅沢にブレンドした、夜専用の集中保湿マスク。
ダマスクローズとゼラニウムの香りがリラックス効果をもたらし、翌朝ふっくらとした唇に導く。

〈レビュー〉
秋になって唇の乾燥が気になりはじめた頃、会社の人に教えてもらって出会ったアイテム。
塗った瞬間からうるちゅるなテクスチャで、香りも極上。
寝る前に塗るだけで、翌朝の唇の血色がよくなり、しっとり柔らかく整っているのを感じます。
まるで“香りごと保湿してくれる”ような特別感。
1日の終わりにご褒美として使えば、気持ちまで整うスリーピングマスクです。


資生堂 UVリップカラースプラッシュ

〈特徴〉
チューブタイプ/カラーバリエーションあり/無香料/SPF35・PA+++

〈概要〉
日焼け止めと保湿を両立したUVリップ。
紫外線ダメージを防ぎながら透明感のある発色を楽しめる。
汗・水に強いウォーターレジスタント処方。

〈レビュー〉
「夏もリップケアが必要かも?」と思って探して見つけたのがこの一本。
SPF入りで、唇にもUV対策ができるのが最高。
青のパッケージが爽やかで男性でも使いやすく、見た目もスタイリッシュ。
青チューブと聞くと驚くけど、塗ると透明になるので心配なし。
外出やドライブ、海などにもぴったり。
“唇にも日焼け止め”を取り入れたい方は、まずこれを試してみてください。


資生堂MEN モイスチャライジング リップ クリエイター

〈特徴〉
スティックタイプ/無香料/カラーバリエーションあり(無色・黒=血色タイプ)/SPF18・PA++

〈概要〉
男性の肌に合わせた保湿リップ。
乾燥や荒れを防ぎつつ、自然なツヤで清潔感を演出。
スマートなマットブラックデザインで携帯しやすい。

〈レビュー〉
資生堂のメンズラインということで、使う前から期待大だった一本。
軽い塗り心地で、保湿力はしっかり。
デザインもかっこよくて、外で塗っても全く気にならないのが嬉しい。
色付きタイプは血色がよく見えるので、仕事で人と接する方にもおすすめ。
リップケア初心者にも使いやすく、“とりあえずこれ一本あれば安心”という存在です。


イプサ ザ・タイムR リップエッセンス

〈特徴〉
チューブタイプ/無香料・無着色/SPF18・PA++

〈概要〉
イプサ独自の「アクアチャージ処方」で、水分を抱え込むようにうるおいをキープ。
日中の乾燥・紫外線ダメージから守り、ぷるんとした仕上がりに導く。

〈レビュー〉
何本リピートしたか分からないほどお世話になっているアイテム。
ツヤがしっかり出るタイプで、塗るだけで唇が“水を含んだように”うるおいます。
ベタつかず、自然なツヤ感が上品。
特に冬の乾燥シーズンには手放せません。
どんなリップを使っても合わなかった人にこそ試してほしい、“救世主リップ”です。


コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペア リップセラム

〈特徴〉
バームタイプ/無香料・無着色

〈概要〉
美容液を閉じ込めたナノカプセル“リポソーム技術”を応用した高保湿リップ。
角層まで美容成分が届き、うるおい・ハリ・なめらかさを長時間キープ。

〈レビュー〉
少しお値段はするけれど、使ってみると納得。
軽い塗り心地なのにうるおいが長持ちして、唇がしっとり柔らかく保たれます。
朝のメイク前に仕込むと、1日中ツヤと保湿が続く。
1本で1年ほど持つので、意外とコスパも悪くありません。
“上質さと実用性”を両立したい人にぴったりの、信頼できる高級リップです。


DIOR アディクト リップ グロウ 001

〈特徴〉
スティックタイプ/香りあり(チョコのような甘い香り)/カラーバリエーションあり

〈概要〉
97%自然由来。チェリーオイルとシアバター配合で、塗る人のpHに反応して自分だけの色に発色。
保湿しながらほんのり血色感を与える、定番人気のアイテム。

〈レビュー〉
気分を上げたい日、ラグジュアリーな気持ちになりたい時に使いたい一本。
香りも仕上がりも上品で、ほんのり色づく血色感が自然で綺麗。
DIORのリップを使うだけで気分が上がる、そんな存在です。
自分を少しだけ甘やかしたい日にぴったりの“ご褒美リップ”。1本持っておいて損はありません。


〈番外編①〉ラネージュ リップスリーピングマスク

〈特徴〉
バームタイプ/香りあり/カラーバリエーションあり

〈概要〉
韓国発のベストセラー。ビタミンC・ヒアルロン酸・ベリーエキスなどを配合し、就寝中に角質をやわらげてぷるんと整える。

〈レビュー〉
YouTuberが紹介していてずっと気になっているアイテム。
香りの種類が豊富で、甘め・フルーティ系など好みに合わせて選べるのも魅力。
フェイスマスク同様、寝ている間にうるおいチャージできるのが嬉しい。
次に試すならこれ、と決めている注目のスリーピングマスクです。


〈番外編②〉ドクターケイ ABC-G リップセラム

〈特徴〉
チューブタイプ/無香料・無着色

〈概要〉
11種類のビタミンとグルタチオン、ヒト型セラミド、ヒアルロン酸などを配合。
唇にハリとツヤを与えながら、夜も日中も使える万能セラムタイプ。

〈レビュー〉
夜塗って寝ると翌朝ふっくらしていると聞き、ずっと気になっている一本。
ドクターズコスメならではの高機能成分が詰まっていて、デイリーケアにも使えるのが魅力。
“美容液級のリップ”を探しているなら、次にチェックすべき候補です。


比較表|タイプ・SPF・香り・おすすめシーン

アイテム名タイプSPF香りおすすめシーン
モアリップ医薬品チューブなし荒れ・ひび割れケア
ニベア ナイトプロテクトバームなしはちみつ夜の集中保湿
Torriden セラミドリップチューブなし日中の乾燥対策
オバジ リップエッセンスチューブなし日中〜夜の保湿
FEMMUE スリーピングマスクバームなしローズ就寝前の癒しケア
SHISEIDO UVカラースプラッシュチューブSPF35夏の外出・UV対策
SHISEIDO MEN リップスティックSPF18オフィス・外出用
IPSA リップエッセンスチューブSPF18朝の仕込みケア
DECORTE リップセラムバームなし朝・夜どちらも◎
DIOR リップグロウスティックなし甘い香りご褒美・デート前

まとめ

リップケアって、正直「しなくても困らない」と思いがちですよね。
でも、唇って本当に正直なんです。
気づかないうちに乾燥して縦ジワが増えたり、血色が悪くなって顔全体の印象まで変わってしまう。
僕も昔は“肌の保湿”ばかり意識していて、唇を後回しにしていました。

けれど、朝や寝る前にたったひと塗りのケアを習慣にするだけで、
唇がしっとり整い、笑ったときの印象も驚くほどやわらかくなる。
「リップを塗る=気を使っている自分」って、意外と自信にもつながるんです。

今回紹介した10本は、どれも僕が実際に使って“これは良い”と感じたものばかり。
保湿重視・ツヤ重視・香りで癒されたい…人によって選ぶ基準は違っていい。
大切なのは「自分が気持ちよく続けられる1本」を見つけることです。

唇は毎日あなたの言葉や笑顔を支えてくれるパーツ。
だからこそ、今日から少しだけ丁寧に扱ってあげてください。
ケアを始めたその日から、きっと“自分の印象”が変わっていくのを感じられるはずです。


併せて読んでほしい記事

冬のスキンケア一式|初心者にもおすすめアイテムまとめ

スキンケア初心者が忘れがちな2つのケア|アイクリームとリップを徹底解説

洗顔とクレンジングのおすすめ10選|ドラコスからデパコスまで徹底紹介


コメント

タイトルとURLをコピーしました