※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。
「乾燥肌にはセラミドがいい」と耳にしたことがある人も多いはず。
僕がよく紹介しているキュレルも、実はセラミドケアで有名なんです。
セラミドは角質層の「細胞間脂質」に含まれる成分で、なんとその50%以上を占めています。細胞同士の隙間を埋め、水分の蒸発を防ぎ、外部刺激から肌を守るバリアの要。
不足すると乾燥・赤み・かゆみなど、あらゆるトラブルの引き金になります。
セラミドの働き
水分を抱える「ラメラ構造」
セラミドは油分と水分が交互に積み重なった「ラメラ構造」を作り、角質層に潤いを閉じ込めます。この構造が乱れると一気に乾燥・敏感に傾き、肌の調子も不安定に。
減少の要因
加齢や紫外線、摩擦、ターンオーバーの乱れによってセラミドは年々減少します。
特に30代以降は自力での産生が落ち込み、補給が必要になります。
セラミドの種類と効果
天然セラミド
おすすめ肌質:敏感肌・乾燥肌
馬や牛など動物由来のセラミドで、人の肌に近い構造を持ち浸透性・保湿力が非常に高いのが特徴。
研究ではアトピー性皮膚炎の乾燥症状が改善した例も報告されており、バリア機能を大きくサポートしてくれます。
肌が弱くて赤みや粉ふきが出やすい人に最適。
僕も乾燥がひどい冬に天然セラミド入りのクリームを使うと、一日中潤いが持続しました。
ヒト型(バイオ)セラミド
おすすめ肌質:乾燥肌・敏感肌・エイジング世代
人の皮膚と同じ構造を持つように再現されたセラミド。
角質層にしっかり定着し、乱れたラメラ構造を補修して水分保持力を高めます。
「セラミド1・2・3」などを複数組み合わせると、肌自身のセラミド産生をサポートする働きもあり、長期的な保湿ケアとしても有効。
乾燥小ジワや弾力不足が気になる人には必須の成分です。
「バリアを守りたい+若々しさも維持したい」人におすすめ。
植物性セラミド
おすすめ肌質:乾燥肌・敏感肌・脂性肌にも◎
米ぬか・大豆・とうもろこしなどから抽出された天然由来のセラミド。
低刺激で、脂性肌でもべたつきにくく、幅広い肌質に取り入れやすいのが魅力。
特に季節の変わり目や花粉シーズンなど「肌が揺らぎやすいとき」に効果を発揮。乾燥による肌荒れやバリア低下を防ぎます。
「普段は乾燥を感じにくいけど、ときどき不安定になる」人におすすめ。
疑似セラミド
おすすめ肌質:コスパ重視・軽度の乾燥肌
化学的に合成されたセラミド類似成分。
ヒト型ほどの力はないものの、価格が安く高配合しやすいため、プチプラアイテムに多く採用されています。
僕も日常使いでは疑似セラミド入りの化粧水をたっぷり使い、乾燥が強いときはヒト型セラミドの美容液を追加するなど、組み合わせて使っています。
「コストを抑えつつ毎日セラミドケアを続けたい」人に最適。
セラミドと相性の良い成分
- ヒアルロン酸:セラミドが抱え込んだ水分をさらに補強。潤いのダブルロック。
- コラーゲン:ハリと弾力を守り、エイジングケアにもプラス。
- ビタミンC誘導体:セラミド生成を助けつつ美白効果も。
- ナイアシンアミド:セラミド産生を促し、肌荒れ予防に。
化粧水で水分補給 → 美容液で機能を高め → 乳液やクリームでセラミドを補給してフタ。
この流れが黄金ルート。
僕のおすすめスキンケア
キュレル 化粧水 III(とてもしっとり)
疑似セラミド(セラミド機能成分)配合。
敏感肌・乾燥肌の定番で、肌荒れ防止の有効成分も配合。
僕もオールシーズン欠かせない一本。
Amazonでチェック▶︎キュレル 化粧水 III (とてもしっとり) 150ml
ルルルン 薬用 保湿スキンコンディション(青パッケージ)
セラミドNP(ヒト型)配合のマスク。
朝5分で肌がふっくら整い、後のスキンケアの浸透が良くなる。
Amazonでチェック▶︎【医薬部外品】LuLuLun 薬用ルルルン 保湿スキンコンディション フェイスマスク
ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液
花王独自のセラミドケア成分を配合。
白濁したとろみ液がスッと馴染み、軽いのに長時間潤いが続く。
乾燥は気になるけど重いクリームが苦手な人におすすめ。
Amazonでチェック▶︎SOFINA iP ソフィーナ iP 角層トリートメント 基礎化粧液
まとめ
セラミドは肌を守る「盾」のような存在。
- 天然セラミド → 高浸透・敏感肌に
- ヒト型セラミド → 高い保湿力・エイジングにも
- 植物性セラミド → 低刺激で幅広く使える
- 疑似セラミド → コスパ良く毎日のケアに
さらにヒアルロン酸やビタミンCなどと組み合わせることで、より強力な美肌サポートが可能になります。
ビタミンCが「攻め」なら、セラミドは「守り」。
両方を取り入れて、肌を内側からも外側からも整えていきましょう。
関連記事
・ビタミンCの種類と効果を徹底解説|肌タイプ別おすすめスキンケア紹介
・キュレル完全ガイド|肌悩み別おすすめシリーズと選び方を紹介
・ルルルンフェイスマスク完全ガイド|肌悩み別おすすめと選び方を紹介
コメント