※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。
2025年11月より、ルルルンプレシャスシリーズ(赤・白・緑の3種類)**がついにリニューアルしました。
皆さんもうチェックしましたか?
ルルルンは僕自身も長年愛用しているアイテムで、特に朝用のPureシリーズは毎日のルーティンに欠かせません。
そんな中でも「保湿」「透明感」「ハリ感」に特化したこのプレシャスシリーズがリニューアルされたと聞いて、すぐに気になって購入しました。
個人的には、今回のリニューアルは乾燥が進む秋冬の季節を見越した“保湿強化”が大きなポイントなんじゃないかなと感じています。
実際に3日間、3種類をそれぞれしっかり使い分けて検証してみたので、この記事ではその使用感を忖度なしでレビューしていきます!
「どれを選べばいいか分からない」「自分の肌に合うのはどれ?」と迷っている方のために、おすすめ肌質・特徴・使用感の違いも丁寧にまとめました。
パック初心者さんもルルルンファンの方も、ぜひ最後まで読んで“自分にぴったりの1枚”を見つけてみてください。
リニューアル!プレシャスシリーズ|深掘り&レビュー
この記事でわかること
- リニューアルでどこが変わったのかが一目でわかる!
旧シリーズとの違い(パッケージ・成分・使用感)をわかりやすく比較して解説。
「見た目が変わっただけ?」と疑問に思っていた方もこれでスッキリ。 - 自分に合ったシリーズの選び方が分かる
乾燥・くすみ・ゆらぎなど肌悩み別に「赤・白・緑どれが向いているのか」を具体的に紹介。
肌質チェックをしながら選べる構成なので、初心者さんにもやさしい内容です。 - 実際に3種類を使い比べたリアルレビュー
保湿力・使用感・翌朝の肌状態を正直にレビュー。
「どれが一番うるおう?」「べたつかないのは?」といった疑問にも実体験ベースで答えます。 - おすすめの使い分け方と季節別アドバイス
「朝の時短ケアにはどれ?」「乾燥のピークには何を使えばいい?」といった、
実際の生活リズムに合わせた使い方提案も掲載。 - ルルルン初心者でもわかる、プレシャスシリーズの位置づけ
LuLuLun全シリーズの中でプレシャスがどんな立ち位置なのか、
“上位ライン”としての魅力と選ばれる理由も解説しています。
リニューアルしたポイント
今回のリニューアルでは、
- パッケージが一新され、高級感と清潔感のあるデザインに刷新
- 美容液の配合バランスを再調整し、それぞれのシリーズがより明確に「保湿」「透明感」「ハリ」の役割を発揮
- 新シート素材「極薄密着シート」を採用し、肌へのフィット感・美容液の含み量・密閉効果が大幅にアップ
つまり、見た目のリニューアルだけでなく「成分」と「使用感」の両方が進化した印象です。
肌への密着感が以前より格段に上がり、“ながらパック”していても剥がれにくくなったのも嬉しいポイントでした。
MOIST(赤)|しっとり濃密タイプ
〈おすすめ肌質〉
乾燥肌・普通肌/季節の変わり目でカサつきやすい方
〈メイン成分〉
ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、ツバキ花エキス、スクワラン
〈特徴〉
肌の角層すみずみまでうるおいを届ける高保湿タイプ。
濃厚な美容液がたっぷり含まれており、乾燥による小じわを防ぎながらも肌のハリ・弾力をサポート。
冬の乾燥ケアや、日焼け後・外出後の乾燥リセットにもぴったりです。
〈レビュー〉
シートを手に取った瞬間、「おぉ…!」と声が出そうなくらい水分をしっかり含んだ厚みのある質感。
顔全体をしっかり覆ってくれて、液だれしにくいのにうるおいが途切れない絶妙なバランス。
使用後は頬がふっくら柔らかく、肌の“弾力の戻り”が感じられるほど。
リニューアル前の赤よりも、保湿持続力とツヤ感が確実にアップしていました。
特に夜のスキンケアの仕上げに使うと翌朝の肌がしっとり滑らか。
「乾燥による肌のゴワつきや粉吹きが気になる方」にぜひ使ってほしい1枚です。
CLEAR(白)|透明感・美白ケアタイプ
〈おすすめ肌質〉
脂性肌・混合肌/くすみ・毛穴の開き・ごわつきが気になる方
〈メイン成分〉
ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、プルーン分解物、チャ葉エキス
〈特徴〉
肌のトーンアップとキメのなめらかさを両立するクリアタイプ。
肌のくすみ・色ムラを整え、使うほどに透明感を実感できます。
軽めの美容液でベタつきにくく、朝のメイク前パックにも最適。
〈レビュー〉
3種類の中で一番サッパリした使用感。
「ヒタヒタ系は重たくて苦手」という人でも使いやすい絶妙な水分量。
ただし、軽い=保湿力が弱いわけではなく、水分と美容成分のバランスがとても良い印象でした。
特にナイアシンアミドやビタミンC誘導体がしっかり入っているので、肌のくすみケアや美白ケアをしたい人におすすめ。
使用後は肌の表面がつるんとなめらかで、毛穴もキュッと引き締まった感覚がありました。
翌朝はワントーン明るいツヤ肌に。くすみが気になる日や、外出前の朝パックにもぴったりです。
BALANCE(緑)|うるおい×すっきりの良いとこ取りタイプ
〈おすすめ肌質〉
混合肌・普通肌/季節の変わり目・肌のゆらぎ期
〈メイン成分〉
セラミドNP、アミノ酸、コメ発酵液、グリチルリチン酸2K
〈特徴〉
乾燥もテカリも気になる“わがまま肌”に対応するバランスタイプ。
保湿成分のセラミドが肌バリアを整えつつ、グリチルリチン酸が肌荒れを防いでくれるので、ゆらぎ肌ケアにも最適。
〈レビュー〉
使ってみた瞬間、「これ好き!」と直感で思えるほどのバランスの良さ。
シートは厚すぎず薄すぎず、顔にピタッと密着して動いてもズレない。
うるおい感はMOISTほど濃密ではないけれど、保湿+さっぱりの中間を絶妙にキープ。
使用後は肌表面がなめらかに整い、毛穴の目立ちが少し和らいだ印象。
使い続けることで肌のコンディションが安定していくタイプのパックだと感じました。
「毎日使える万能マスク」という立ち位置で、僕自身もリピート確定。
まとめ|進化したプレシャスは“肌悩み別に選べる3枚”
リニューアル後のルルルンプレシャスシリーズは、
「うるおい・透明感・ハリ」の3つを軸に、どんな肌質にも寄り添う進化系フェイスマスクへと生まれ変わっていました。
| シリーズ名 | 特徴 | おすすめ肌質 | キーワード |
|---|---|---|---|
| MOIST(赤) | 濃厚保湿でもっちり | 乾燥肌 | ヒアルロン酸・コラーゲン |
| CLEAR(白) | 透明感とトーンアップ | 脂性肌・混合肌 | ビタミンC・ナイアシンアミド |
| BALANCE(緑) | 保湿×すっきりで安定感 | 混合肌・普通肌 | セラミド・ゆらぎ肌ケア |
どのシリーズも共通して、「肌が喜ぶ使い心地」をしっかり感じられるのが魅力。
保湿力や密着感の進化はもちろん、香りやテクスチャーの心地よさもアップしており、
1日の終わりのスキンケア時間をちょっと贅沢なリラックスタイムに変えてくれます。
僕自身、今回のリニューアルで改めて「ルルルンってやっぱり信頼できるブランドだな」と実感しました。
どれも1枚あたりのコスパが良く、毎日使えるのに**肌の調子が上向く“ご褒美感”**があります。
もしあなたが、
「季節の変わり目で肌がゆらぐ」
「朝の肌がなんとなくくすんでいる」
「最近、スキンケアの効果を感じにくい」
──そんな小さな違和感を感じているなら、
この新しいルルルンプレシャスシリーズを一度試してみてください。
ほんの10分のパック時間が、肌にも心にも“うるおい”をくれる。
そんな体験が、きっとあなたの毎日を少し優しくしてくれます。
併せて読んでほしい記事
・フェイスパックが必要な理由|初心者でも分かる効果と正しい使い方
・ルルルンフェイスマスク完全ガイド|肌悩み別おすすめと選び方を紹介


コメント