※当サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれます。記事内容や紹介の公平性に影響することはありませんのでご安心ください。
「パックって本当に意味あるの?」
「いつ使えばいいの?」
「男でも使っていいの?」
そう感じたこと、ありませんか?
実は僕自身も最初はそうでした。
パックって“女性が使うもの”というイメージが強くて、男が使っても意味あるのかな?と半信半疑。
でも実際は、性別関係なく使える万能アイテムなんです。
——僕がスキンケアにハマるきっかけになったのは、まさに“フェイスパック”でした。
高校1年生のとき、韓国旅行のお土産でもらったのが始まり。
それを使ってみたら、化粧水も乳液も使っていなかったのに「肌がもちもちしてる!」と実感できたんです。
そんな経験から、フェイスパックは“保湿・美肌・時短”をすべて叶えてくれることを知りました。
この記事では、初心者でも今日から取り入れられる「フェイスパックの効果」と「正しい使い方」を、僕の実体験を交えてわかりやすく解説します。
フェイスパックは必要?女性だけではなく男性にもおすすめできる理由
この記事でわかること
- フェイスパックがなぜ必要なのか(男女問わず使うべき理由)
- 化粧水タイプと美容液タイプの違いと使い分け方
- 効果的な使用頻度と使うタイミング
- おすすめのブランド・アイテム紹介(ルルルン・N organicなど)
- 初心者が失敗しないためのポイントと注意点
読むことで、「どんなパックを・いつ・どう使えば良いのか」が明確になり、
今日から自分に合ったパックケアを始められるようになります。
フェイスパック/フェイスマスクとは
フェイスパックは、「スペシャルケア」「日常使い」「時短ケア」として活躍できる優秀なアイテムです。
性別を問わず、使い方次第で肌の印象を大きく変えることができます。
例えば――
- 朝に5分使うだけで肌の調子が変わった
- 乾燥で粉をふいていたのが落ち着いた
このように効果を実感しやすいのも大きな魅力。
化粧水や美容液をつける時間がない朝でも、パックを“ながら使い”することで、時短しながらしっかり保湿ケアができます。
「面倒なケア」から「便利なケア」へ印象が変わるはずです。
最近では「朝の洗顔もいらない」と話題のアイテムも登場しています。
代表的なのが Saborino(サボリーノ)。
朝用・夜用の2タイプがあり、どちらも化粧水・乳液・美容液を1枚で完結できるオールインワンタイプ。
つける時間はたったの1分と超時短。
さらに香りや仕上がりのバリエーションも豊富で、季節や肌質に合わせて選べるのも魅力です。
朝どうしても時間がないときや、出勤前のバタバタした時間にもぴったり。
僕自身も「時間がない朝」に限ってパックを使うようにしていて、肌の調子が整いやすく、1日のスタートが気持ちよくなる感覚があります。くさいイメージから便利なイメージに変わるはずです!
フェイスパックの種類|化粧水タイプと美容液タイプ
フェイスパック(フェイスマスク/シートマスク)は、美容成分や化粧水を含んだシートを肌に密着させ、水分と栄養を効率よく届けるアイテムです。
目的や使い方によって、主に次の2種類に分けられます。
化粧水タイプ:毎日の保湿ケアにおすすめ
毎日のスキンケアに取り入れやすく、朝の保湿にもぴったり。
僕は朝のケアとして「ルルルンのフェイスマスク」を愛用しています。
種類が豊富で、肌悩みに合わせて選べるうえにコスパ最強。
忙しい朝でも“貼るだけ5分”でスキンケアが完了するので、男性でも続けやすいのが魅力です。
美容液タイプ:特定の肌悩みに集中ケア
一方で、美白・シワ改善・ハリ不足などの悩みには美容液タイプのパックが効果的。
僕は週末のスペシャルケアとして「N organic(エヌオーガニック)のフェイスマスク」を使っています。
マスクが地厚で、美容液が滴るほどたっぷり。
翌日の肌がワントーン明るくなったり、手触りがなめらかになったりと、“肌の調子が整う”実感があります。
さらに、N organic特有のアロマの香りがリラックス効果を高めてくれるのもお気に入りポイントです。
化粧水タイプパックの効果と使い方
化粧水タイプは保湿力が高く、乾燥やくすみ、ニキビ予防に役立ちます。
目安は「毎日〜週3回程度」。
主な美容効果:
- 手でつけるよりも角質層まで水分を届けられる
- 小ジワやくすみを目立ちにくくする
- 水分と油分のバランスを整え、ニキビ予防にも◎
- その後の美容液やクリームの浸透が良くなる
乾燥肌・敏感肌・ニキビ肌の人に特におすすめです。
美容液タイプパックの効果と使い方
美容液タイプは、ヒアルロン酸やビタミンC誘導体、コラーゲンなどがたっぷり。
「週1〜2回のスペシャルケア」に取り入れると効果的です。
主な美容効果:
- 集中保湿でハリと弾力を与える
- ビタミンCで美白・くすみケア(日焼け後にも◎)
- コラーゲンやレチノールでエイジングケア
基本の使い方:
- 洗顔後に化粧水で肌を整える
- シートを密着させて5〜15分置く
- 残った液は首や手にものばす
- 最後に乳液やクリームでフタをする
フェイスパックを効果的に使うためのポイント
- 短時間(5分程度)でも十分効果あり
化粧水タイプ→5分程度 / 美容液タイプ→7分〜10分程度で僕は使うようにしています。 - 長時間は逆効果(乾燥・肌荒れにつながる)
- 美容液タイプは時間を守るのが鉄則
- 仕上げは必ず乳液やクリームで水分を閉じ込める
相性の良いスキンケアアイテム
- 導入化粧水:パック前に使うと浸透力アップ
- パックの後に化粧水の重ね付け:潤いを補強できる
- 仕上げは乳液・クリーム:水分を閉じ込めて逃がさない ※必須です
オールインワンパック(乳液タイプ)のメリット
最近は「化粧水・乳液・美容液・クリーム」を1枚で完結できるオールインワンパックも登場しています。
- 特徴:高保湿でしっとり仕上がる
- おすすめシーン:疲れた夜、旅行先での時短ケア
- 注意点:乾燥肌は追加の乳液・クリームをプラスすると安心
フェイスパックまとめ|効果的に取り入れるコツ
- 毎日は「化粧水タイプ」で保湿
- 週1〜2回は「美容液タイプ」で集中ケア
- 各アイテム記載の使用時間以上使用しない
正しく使い分ければ、短時間でも肌の印象をグッと上げられる便利アイテムです。
無理なく続けられる範囲で、自分に合ったパックを取り入れてみましょう。
これを選べば大丈夫!初心者におすすめパック!
初心者さんに圧倒的おすすめなのが ルルルンのフェイスマスク です!
何よりも、肌悩みに合わせて『ニキビ予防・保湿・敏感肌用・エイジングケア』
とラインが分かれていて、自分に合う1枚を選べるのが大きな魅力。
さらに公式サイトでは「フェイスマスク診断」もあるので、どれを選べばいいか迷っている人でも安心してスタートできます。
僕自身は――
朝は「ルルルンピュア エブリーズ」
夜は「ルルルンHYDRAシリーズ」
をシーズンごとに使い分けています。
女性はもちろん、男性にも本当に使いやすく、コスパ最強だから初心者さんにもぴったり!
まずは公式リンクから自分に合う種類をチェックしてみてください。

まとめ|初心者が選ぶならルルルンでOK!
フェイスパックは「保湿」「集中ケア」「時短ケア」と目的に合わせて選ぶことで、初心者でも効果を実感しやすいアイテムです。
ただ、「どれから試せばいいの?」と迷う人も多いはず。
そんなときは ルルルンのフェイスマスク を選んでおけば間違いなし。
まずは1枚、試してみてください!
僕がスキンケアにハマったきっかけ
実は、初めて手に取ったのが男性用フェイスマスクでした。
種類は忘れてしまいましたが(笑)、あの時の「パック体験のワクワク感」は今でも覚えています。
サイズが合わなかったり、シートのつけ方に戸惑ったりしましたが、それも含めて楽しかったです。
未経験の方は、まずは手に取りやすい価格帯から始めてみるのがおすすめです。
関連記事
・【肌質別】セルフチェックで自分に合うスキンケアが分かる|化粧水と乳液の選び方
・ルルルンフェイスマスク完全ガイド|肌悩み別おすすめと選び方を紹介
コメント